こんにちは。 「腸とお肌の専門店」 さくら薬品のともみです
先日のバイオ本草(ほんぞう)酵素の勉強会は、岡部賢二先生が講師でした。
大和酵素 大和特級本草酵素
マクロビを勉強されている方ならよくご存知かと思いますが、正食協会の講師を長年され「むすびの会」を立ち上げられた方です。
今回のテーマは、「月のリズムでダイエット」でした
新月、満月、上弦の月、下弦の月、という言葉は、聞いたことありますか?
月のリズムに合わせて飲むハーブティーがあったり、新月ダイエット本や、月と人間の体の関係をテーマにしたものは色々ありますよね。
私もなんとなく言葉も意味も知っていましたが、きちんと勉強した事はなかったのでとても楽しみにしていました
新月と満月は、太陽、月、地球が一直線に並んだ時で、このときに、色々な共鳴現象が起こって生体磁場が活性化し、生命エネルギーが最も強くなる日だそうです
また旧暦は、新月の日が1ヶ月の始まりで、1日。満月は15日。
昔はいかに自然のリズムで生活していたかということが分かりますよね
新月は、排出、手放すエネルギーなので、ダイエットやお掃除に向いているといわれています。他には、何か新しいことを始めるのも最適な日
ところで、「ダイエット」の本来の意味、ご存知ですか?
本来、ダイエットとは、健康や美容を保持するために、食事の量や種類を制限すること。
だそうです。
ですから、食べ過ぎたから痩せるために運動したり極端な食事制限をする、という意味ではなかったんですね~
以前もこのブログで書きましたが、基本的に私たちは、日々、食べ過ぎです。(私も耳が痛い)
岡部先生もおっしゃられていましたが、私たちは食べないといけないという概念にとらわれている。と。
つづく・・。
バイオ本草(ほんぞう)は、大阪 淀川区 東三国 さくら薬品へ
お友達登録して店頭で画面を見せていただくと、粗品プレゼント♪
- 投稿タグ
- ダイエット