てんちょうブログ 咳・喘息の原因を漢方的に分類してみた! てんちょう こんにちは、さくら薬品のてんちょうです。 咳(せき)はうっとうしいですよね。なんか体力もすごい持って行かれるような気もするし・・・ 咳についての漢方勉強会があったので、咳の原因を漢方的にざっくりまとめてみました! 咳(せき)とは... 2023.09.03 てんちょうブログざっくり勉強ノートブログ
てんちょうブログ さまざまな不調と「腸」の関係 てんちょう 「腸活」してますか?こんにちは。さくら薬品のてんちょうです。 毎日のようにテレビ・雑誌などで「腸」と様々な症状の関係がとりざたされていますが、わたくし自身、アトピーと腸の関係は実体験もしているのでとても興味深いものです。 そこで... 2023.08.27 てんちょうブログざっくり勉強ノート
濃縮乳酸菌 FK-23 LFK とある乳酸菌が慢性腎臓病の進行を抑える?! こんにちは。このところ頻尿が気になるさくら薬品のてんちょうです。 今日は、乳酸菌について興味深い記事を見つけたので勉強してみました! 「乳酸菌が腎臓病にも!?」 慢性腎臓病(CKD)とは? 「慢性腎臓病(CKD=Chronic Kidney... 2023.07.18 濃縮乳酸菌 FK-23 LFKてんちょうブログざっくり勉強ノート
腸活 睡眠不足と腸内環境のおはなし こんにちは。てんちょうです。 今日は、睡眠不足と腸内環境のおはなしです。 「腸内環境のバランスを保つには、睡眠も大切!」」っていうのは、以前から言われていましたが、腸内環境と睡眠時間の関係が明らかになったようです。 北海道大学の研究で、睡眠... 2023.04.16 腸活てんちょうブログざっくり勉強ノート
腸活 プロバイオティクスとプレバイオティクス こんにちは。てんちょうです。 桜が咲いてますね!いろんな花が咲いちゃって花粉症の方にはつらい季節です! ご存じの通り、アレルギーは免疫が過剰に反応する症状です。 免疫バランスに大き く関わる腸の健康を維持し、花粉症シーズンを少しでも快適... 2023.03.27 腸活てんちょうブログざっくり勉強ノート腸活ダイエット
てんちょうブログ 春のストレスと柴胡疎肝湯(さいこそかんとう) こんにちは。てんちょうです。 イライラ・ストレスに良さそうな漢方薬「柴胡疎肝湯(さいこそかんとう)」について勉強してみました。 春は気温の変化が大きいことや、卒業、入学、就職、異動などの生活環境の変化によって、ストレスが溜まりやすい季節。 ... 2023.03.25 てんちょうブログざっくり勉強ノート